
最新版情報
バージョン6
・バージョン:6.8.496(build #496)
・リリース日:2018-01-18
・リリース日:2018-01-18
1項目の改善、1項目の不具合修正が対応されているようです。
バージョン4
・バージョン:4.6.2.626(build #626)
・リリース日:2017-9-5
・リリース日:2017-9-5
「1Password for Windows」
ダウンロードはこちらから
不具合修正による安定性向上と、新機能による安全面強化を最大限活用するため、ユーザーのみなさんは必ずアップデートして利用するようにしましょう。
重要な対策・更新が含まれている可能性があります
使用しているソフトウェアは、常に最新版への更新を心掛けたいものです。
1Password バージョン6 への理解を深める
私はバージョン4を使い続けていますが、いつかはバージョン6へ移行するときも来ることでしょう。その時のために少しづつバージョン6についての理解を深めてゆきたいと思います。
1Passwordのウェブサイトは英語表記のため、詳細情報を入手しにくいのですが、「Google翻訳」の精度も向上しているようなので、翻訳サイトへのリンクを掲載しておきます。
1Password + Dropboxで最強の組み合わせ
1Password
Plus
Dropbox
私は、Windows PCの利用頻度があまり高くないため、Mac版とのバンドル版で購入したバージョン4を使い続けています。バージョン4はサブスクリプション方式ではないため、各デバイス間で同期する場合Dropboxのようなオンラインストレージを介在させる必要があります。
「Dropbox」とリンクして同期するようにしておけば、他のコンピュータやデバイスからでも一元管理された情報で、ネットなどの各種サービスにアクセスすることができるようになります。
この利用方法は、とても便利な使い方です。
私は、Mac・WindowsPC・iPadの3つのデバイスを、Dropbox経由で同期して使用しています。
Dropbox(ドロップボックス)はアメリカのDropbox, Inc.が提供しているオンラインストレージサービスである。オンラインストレージとローカルにある複数のコンピュータとの間でデータの共有や同期を可能とする。
<Dropboxへの登録はこちらから>
2GBが無料で利用できます
あとがき
私は、Mac版「1Password 3」からのアップグレードライセンスの購入で「1Password 4 for Mac」と「1Password 4 for Windows」を手に入れました。
「1Password」は、たいへん便利なソフトウェアです。
ネット社会となった現在、便利に安全にネット利用して行く上で、パスワード管理ソフトは必須のツールになっています。
現在、Windows向け最新版は「バージョン6」となっています。
バージョン6では、サブスクリプションという販売形態に変わっているようです。
一時的に試してみましたが、以前から使っているバージョン4とは使い勝手が違う気がしてバージョン4を使い続けています。
バージョン4のサポートも継続されていますので、利用できるうちはこれで十分だと感じています。
サブスクリプションに関する情報は、「reliphoneさんの記事」に詳しく掲載されていますので、そちらを参照してください。
関連記事
お詫び
しばらくの間、Windows 版 1Password の最新版を「バージョン4」として紹介していたことをお詫び申し上げます。
現在 Windows 版においても、Mac 版同様「バージョン6」が最新版となっています。
私はバージョン6がリリースされていたことに気づかず、バージョン4を使い続けていました。これにより当記事においてもバージョン4を紹介し続けてしまいました。
調べてみると AgileBits のブログで2016年6月にベータ版が紹介されており、リリースノートでは2016年7月21日からの記録があるようです。
Windows 向け最新版は「バージョン6」となっています。
誤った情報を発信しておりましたことをお詫び申し上げます。
LEAVE A REPLY