スポンサーリンク


Read Article

【Apple TV】エンタメコンテンツのマルチメディア端末+実用性を備えた「ホームデジタルハブ」をめざせ!

AppleTV-4G_Remote-PRINT

Apple Online Store Apple TV


スポンサーリンク

価格改定情報

  • Apple TV 32GB:18,400円 → 15,800円

  • Apple TV 64GB:24,800円 → 20,800円


9月7日のAppleイベントで、

「スーパーマリオ・ラン」の配信について発表がありました。




任天堂の宮本茂氏が登壇しました。


Apple - September Event 2016

年内リリース予定とのこと、

楽しみですね。



私は「tvOS」版への対応を密かに楽しみにしているのですが、
さてどうでしょうか。

iOS版ほどの需要はないかもしれませんが「Apple TV」も世界的に展開されている商品の一つであれば、そのプラットフォームへ日本のゲームコンテンツの象徴でもある「マリオ」を売って行く価値はあるのではないでしょうか。


Apple TVでできること


映画を観る、ドラマをみる、ライブを観る、アニメをみる。
Jリーグ・MLB・NFL・NBA・NHLを観戦する。
ゲームを楽しむ、音楽を聴く、写真を楽しむ。

最近では「Apple Event」視聴用のアプリも提供されているので、毎回TVの大画面でAppleの発表を楽しんでいます。

私は、無料で利用できる「YouTube」を思いっきり楽しんいます。YouTubeにアップロードされている動画も高画質になり、大画面で楽しめるミュージックビデオなどが多くあります。




Siri Remote

「Siri」による音声操作、「Touchサーフェス」でのタッチ、スワイプ操作が新しい操作機能です。

AppleTVのリモコンは正直言って「使いにくい」と感じます。
文字入力は最悪なので、iOS「iTunes Remote」アプリを使ってiPadから操作しています。さすがApple、シームレスな連携プレイはとても心地いい。

・iPad:iTunes Remote - Apple
・iPhone:Apple TV Remote - Apple

AirPlay

Mac、iPad、iPhone、iPod Touchの中のコンテンツを、TVの大画面へ映し出すことができます。

私は動画コンテンツの視聴にAmazon「プライム・ビデオ」を利用しています。残念ながらAmazonの動画コンテンツを視聴するためのAppleTVアプリはないので、iPadのアプリで再生しAirPlayでAppleTVへ映し出しています。Appleデバイス同士の連携はやはり気持ちよく使えます。

Amazonプライム・ビデオの詳細についてはこちらの記事から

任天堂・DeNAの提携+Apple TVでスーパーマリオが再燃か!?




このコラボで App Store へゲームが提供され、ふたたびテレビ画面で「スーパーマリオ」をプレイできるようになったらいいですね。

しかし、エンターテインメント用途だけではこれまでの「PlayStation」「Xbox」「Wii」などのアミューズメント機と大差ないものになってしまうのではないでしょうか。


HomeKit を搭載し、実用性を備えた「家庭向けデジタルハブ」となれるか!


「HomeKit」についてはまだ理解が浅いのですが、デバイスと家電をつなぐための仕掛けと考えたらよいでしょうか。

照明機器の調光など、わかりやすい例でしょうか。



「HomeKit は、iOS 8 から利用できるようになった、iOS デバイスと家電をつなぐための機能を提供するフレームワークです。具体的には Bluetooth などの技術を利用して iOS デバイスとハードウェアを通信し、リモコンのように家電を操作することができます。また Siri との統合も可能です。」

[iOS 8] HomeKit 対応アプリを作ろう (1) 概要 | Developers.IOより




あとがき


WWDC 2015の前にはこんなことを思っていたようです。

個人的な要望として、AirMac Extreme などの Wi-Fi 機能を取り込んで欲しいと感じています。

いま私が使用しているAirMac Extremeは 802.11n 仕様ですが、MacBook Proでは 802.11 a/b/g/n/ac と最新規格まで対応しています。

そろそろ、さらに高速な「ac」を体験してみたいとも考えていますので、Apple TVにWi-Fi機能がプラスされたら買ってしまうかもしれません。

まさに「ホームデジタルハブ」として相応しい機能だと思いませんか。

Apple製品のラインナップもシンプルになると思います。

AppleTV と AirMac を統合するのはどうかとも思いますが、記事内で紹介した Remoteアプリや AirPlay などのシームレスな機能連携はとても便利です。これからは機器同士の連携をホームオートメーションとして展開して行く時代なのではないでしょうか。

【キーワード】Iot



新しい Apple TV を楽しもう。





おまけ情報


URL :
TRACKBACK URL :

COMMENTS & TRACKBACKS

  • Comments ( 0 )
  • Trackbacks ( 1 )

No commented yet.

  1. Common Problems of Apple TV and How to Fix it

    Here are five common problems with Apple TV and how you can fix them such as app stops working, glitchy, remote stops working, audio isn’t playing and not enough storage. App stops working To force close an app, double-press Apple TV or Home butt…

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Return Top