スポンサーリンク


Read Article

【Safari】拡張機能もアップデートしてみよう、安定性向上と新しい機能に出逢えるかも…

【Safari】拡張機能もアップデートしてみよう、安定性向上と新しい機能に出逢えるかも…
Safariの拡張機能、利用していますか。

Safari拡張機能ツールボタン

 
わたしがSafariで利用している拡張機能ですが、

Awesome Screenshot → Webサイトのスクリーンショットが撮れる
Buffer → TwitterやFacebookなど、SNS投稿のスケジュール管理
Evernote Web Clipper → Evernoteのクリッパー
1Password → Safariからのパスワード管理はこれ1つでOK!
Hatena Bookmark → はてなブックマークを簡単に
・Buffer → さっきも「Buffer」あったよね?

ふと、拡張機能の「Buffer」は最新なのかな?
などと思いつつ…
インストールを実行したところ、ダブってしまったようです。

Safari機能拡張

拡張機能にも「自動アップデート」機能があるようですが、
「Buffer」はアップデートされていないような気がします。


スポンサーリンク

「Buffer」を最新版にしたら


拡張機能「Buffer」についてですが、
TwitterやFacebookなど、SNSへの投稿管理ができる機能を持っています。
Bufferエントリウィンドウ
Bufferのツールボタンをクリックすると、
開いているページへのエントリウィンドウが開きます。
ここから投稿タイミングを指定することができます。

SNSへの投稿タイミングが、アクセス数にも影響するそうです。

TwitterなどのSNSの投稿時間に気を配ればあなたのブログはグッと読まれやすくなる!


画像を取り入れたツイートを目立たせよう!


Bufferを最新版(わたしのSafariでは、2.11.0)に更新したところ、ブログ記事などに挿入されているイメージ画像に「Share Image」というBufferのボタンが表示されることに気づきました。
Buffer_Share_Image

このボタンからBufferへポストし、BufferからTwitterへ投稿されたタイムラインには、画像が添付されたインパクトの強いツイートとなります。

下の画像は、
①「Share Image」ボタンからのポストと、②通常ポストの比較です。
Twitterタイムライン
画像が添付されることで、グッと目立つようになりますね!
これからは「Share Image」ボタンを活用したいと思います。


 

あとがき


Bufferでは、あらかじめ設定した時間に投稿することができるようになっていますが、「Power Scheduler」タブでは投稿日時を自由に設定してポストできるようです。

こちらも有効活用してゆきたいと思います。

Buffer_Power_Scheduler
URL :
TRACKBACK URL :

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Return Top