WWDC 2016でおもしろい写真を見つけた!
Twitterで #WWDC2016 を検索していたら、魚眼レンズで撮影されたおもしろい写真を見つけました。
ITジャーナリストの林信行さんのツイートです。
#WWDC2016 に参加している顔出しOKな日本人開発者の方々と。、WWDCはセッションの内容も重要だけどここでしか出会えない人々との交流こそが真価。 #theta360 https://t.co/AwaYgFCMjo
— Nobi Hayashi 林信行 (@nobi) 2016年6月13日
リンクを辿ると、この写真はさらに楽しい!
動画ではないのだが、写真がぐるっと一回りする。
#WWDC2016 に参加している顔出しOKな日本人開発者の方々と。、WWDCはセッションの内容も重要だけどここでしか出会えない人々との交流こそが真価。 #theta360
RICOH THETA S 360°全天球カメラ
この写真を撮影したのはどうやらこのカメラのようですね。
ユーザーが撮影したフォトギャラリーに楽しい写真が掲載されています。
Amazonでの価格、デジタルカメラでは38,520円とお高めのようですが、コンパクトデジタルカメラ
自分でもおもしろい写真が撮れそうで、
「ほしいなぁ〜」って感じです。
WWDC2016 基調講演が終わって
WWDC2016 基調講演をご覧になったみなさん、いかがでしたか。
私もリアルタイムで視聴しました。
「OS X」改名「macOS」来ましたね!
watchOS tvOS macOS iOS
これで呼び名が統一された訳ですが、
それぞれがよりシームレスに連携してゆくのではないでしょうか。
Apple Watch、Macとの連携も基調講演の中でも発表されていましたね。
macOS Sierra
この秋のリリースが楽しみです。
さらに興味深かったのは「Swift」
Swiftは、Appleデバイスのプログラミング言語。
このSwiftを学ぶための「Swift Playgrounds」というアプリの発表がありました。
このツールを使ってMacのアプリを作る。
「やってみたいなぁ〜」なんて思ってます。
できたらいいですね!
老若男女、Swift PlaygroundsでSwiftを学びましょう!
LEAVE A REPLY