
スクリーンショットが保存されない!?
原因調査のためネット検索すると、いろいろな情報が湧いてきます!
ある時、
shift + command + 3(or 4)
でスクリーンショットが保存されない!?
って疑問に突き当たりました。
あれ?
スクリーンショットってクリップボードに入るんだっけ?
Windows では確か
PrintScreen(Alt +)でクリップボードに入るはずだったと思うが…
Mac と Windows のオペレーションがごちゃまぜになってる。
デスクトップには保存されない、クリップボードにも入っていない。
保存先を変更できるようだが、変更してはいない模様。
しばらく悩み、いろいろ調べて、
ようやく Dropbox が絡んでいたことに気づきました。
スクリーンショットを共有する機能があるんです。

これを設定しておくと「Dropbox > スクリーンショット」フォルダに保存されるようになるんですね。
何度デスクトップを確認しても見つかるはずがありません。
Dropbox のスクリーンショット共有機能は便利!
この「スクリーンショット共有」機能、とても便利です。
Mac で撮ったスクリーンショットが WindowsPC のフォルダへ即共有、
WindowsPC で撮ったスクリーンショットが Mac のフォルダへ即共有。
Apple 同士なら AirDrop など便利な機能で簡単に共有できますが、
Mac と Windows では簡単に共有というわけには行きませんよね。
そこでこの「Dropbox」がその役割を担ってくれます。
とにかくホント便利です!
あとがき
今回ネット検索した結果大きな収穫がありました。
Mac 標準のショートカットでウィンドウのスクリーンショットが撮れる
ということが判りました。
1.「command + shift + 4」キー → ポインタが十字型に
2.スペースバーを押す → ポインタの形がカメラに
3.ポインタを目的のウインドウへ → ウインドウハイライト
4.クリック → ウィンドウスクリーンショット!
おおいに活用しましょう!
LEAVE A REPLY