【OS X El Capitan】Yosemiteを継承し、この秋、無料アップグレードへ
6月9日、Apple恒例のWWDCが開催されました。 中継をご覧になった方も多いと思います。 私は、新しいOS X「El Capitan」に注目しています。 Apple WWDC 2015 WWDC基調講演の様子がYoutubeにアップロードされていますので、復習してみましょう。 下の2つの動画を同時にスタートすると、...
6月9日、Apple恒例のWWDCが開催されました。 中継をご覧になった方も多いと思います。 私は、新しいOS X「El Capitan」に注目しています。 Apple WWDC 2015 WWDC基調講演の様子がYoutubeにアップロードされていますので、復習してみましょう。 下の2つの動画を同時にスタートすると、...
MacBook Pro 最新アップデート 新しく搭載された感圧タッチトラックパッド第5世代のIntel Coreプロセッサより速くなったフラッシュストレージ 「MacBook Pro」についての詳細はこちらの記事を参照して下さい。 13インチモデル メモリ8GB 標準搭載15インチモデル メモリ16GB 標準搭載 私は...
SDXCカードスロットを活用しない手はない! 以前、Transcend社が販売している、HDDをSSDに換装する・SSDの容量アップをするキットについての記事を投稿しました。 これらのキットに加え、もっと簡単に容量アップする方法が提案されています。 挿し込むだけで128GBの容量アップをお手軽に! Amazon.co....
「OS X」その美しさに釘付けにさせられることがときどきあります。 デスクトップ上ではごく普通に見ているのですが、出会い頭ズームアップに出逢ったとき、一瞬ドキッとします。 「OS X」こんな楽しみ方もありだと思いませんか。
Safariの拡張機能、利用していますか。 わたしがSafariで利用している拡張機能ですが、 ・Awesome Screenshot → Webサイトのスクリーンショットが撮れる ・Buffer → TwitterやFacebookなど、SNS投稿のスケジュール管理 ・Evernote Web Clip...
以前、iPhoneで撮影した写真をパソコンに転送する方法を記事にしたことがあります。 iPhoneやiPod touchで撮影した写真をパソコンに転送するとっても簡単な方法! こちらの記事では、オンラインストレージの「Dropbox」を利用したデータ共有方法を紹介しています。WindowsパソコンやAndroid端末な...
美しすぎるデザイン、見惚れてしまう
2018年春、思い立って起動してみた! まだ風邪が少し冷たく感じますが、 燦々と降りそそぐお日さまが眩しいくらいのいい天気。 (*^_^*) さくらの開花便り、もうすぐでしょうか。 Mac のダッシュボードにあったこのアプリ、 起動してみました。 春の気分を楽しみましょう! 2015年の投稿記事 さくらの開花の便りが届...
レンタルサーバー引越しに向けて勉強中の@k144twです。 専門的なことを覚えるのは容易なことでないので、ポイントだけ押さえて行きたいと思っています。 WordPressを構成するファイル「wp-config.php」を確認していると、「UTF-8 の BOM なし (UTF-8N)で保存してください」という内容が目に...
最近気づいたのですが、 「control + ↑」「control + ↓」で Mission Control が起動するんですね。 システム環境設定の設定項目を熟知していればわかるはずなのですが、 細かい設定まではなかなか知り得ない部分が多いものです。 これは便利、ぜひ覚えておきましょう! control + ↑:M...