【Apple TV】YouTubeの大画面で見るお気に入り映像(コピーバンド編)
休日の暇な時には Apple TV の YouTube をつけて、お気に入りアーティストの映像などを堪能しています。 私は「T-SQUARE」というバンドが昔から好きで、お気に入りの曲を何度も観ては日々の活力の源にしています。 ご本人様方の映像はもちろん最高なのですが、世の中にはプロの演奏をリアルにコピーしようとチャレ...
休日の暇な時には Apple TV の YouTube をつけて、お気に入りアーティストの映像などを堪能しています。 私は「T-SQUARE」というバンドが昔から好きで、お気に入りの曲を何度も観ては日々の活力の源にしています。 ご本人様方の映像はもちろん最高なのですが、世の中にはプロの演奏をリアルにコピーしようとチャレ...
いい季節になりました。 こんな音楽をつけて、気だるく流れる有意義な休日の午後を過ごしています。 Weekend Jazz - Relaxing Jazz Hiphop & Jazz Music - Chill Out Cafe Jazz RadioPlease Subscribe! https://www.youtub...
PLUS 音楽、楽しんでますか。 定額配信サービスが開始され、各サービスともに定着してきたのではないでしょうか。 私は「Google Play Music」、 略してGPM(私が勝手に呼んでます(^^♪)を利用しています。 「Spotify」がサービスインした時に登録して聴いてみましたが、最近では殆ど利用していません。...
Google Play Musicを聴き始めてから朝の心地よい音楽に出逢えました。 軽やかなジャズ調の曲は聴いていてとても心地いいものです。 朝の陽ざしを浴びながら、コーヒー片手に聴きたい音楽です。 Google Play Musicオリジナルで「軽やかステップで気持ちいい朝」というプレイリストがありますが、この中から...
Apple TV楽しんでます! といっても私の場合、iTunesライブラリの音楽を流すかYoutubeを観るかってぐらいなんですけど、Youtubeは大いに楽しめますね。 Apple Music開始をきっかけに洋楽マイブームが過熱中です。 テイラー・スイフトやアリアナ・グランデは一番最初にラブしたアーティスト、曲に惹か...
Google Play Music 名前が長くてタイピングするの面倒なので、勝手に省略して「GPM」って呼んでます! 2015年7月、Apple Musicがお目見えし、いよいよ本サービス開始となりました。トライアル期間中しばらく洋楽を楽しんでいました。 洋楽といえば80年台に聴いた音楽が懐かしくて、iTunes St...
「Apple TV」がとどきました。(2015.10.30) スクリーンセーバーが美しいです。 ニューヨークシティの空撮映像が気に入りました。 こんな感じです。 Macのスクリーンセーバーとしても利用できるそうです。 新型「Apple TV」に搭載されている34種類のスクリーンセーバーを「Mac」で利用する方法 | 気...
美しい旋律・インパクト・変化・展開・ビート Beautiful melody Impact change and development Beat ミュージックライフをひろげよう! 「Addicted To A Memory」が入っている私のプレイリストです。 [Apple Music]で出逢った曲
WWDCで発表された「Apple Music」 いよいよサービス開始となりましたね。 私は「For You」が気に入っています。 「はじめての・・・」にフィーチャーしたシリーズと、自分のライブラリにあるアーティストの曲をさり気なくプレイリストにして薦めてくれる気配りに心掴まれました。 開くたびに新しいミュージックを提案...
TPI?TPF?TPR? テクノ・ポップ・インストゥルメンタル? テクノ・ポップ・フージョン? テクノ・ポップ・ロック? 1979年リリース テクノポップというジャンルを確立した「YMO」 当時から聴いていた音楽のせいだか、いま聴いても古くささが感じられません。 「Technopolis」「Rydeen」「Behind...