スポンサーリンク


Read Article

【el plano】ユーザーへ最新情報のお知らせ、el plano最新版は「1.5.4.1」

【el plano】ユーザーへ最新情報のお知らせ、el plano最新版は「1.5.4.1」

スポンサーリンク

el plano by DigiPress 最新版情報


バージョン:1.5.4.1

el plano by DigiPress 1.5.4.1



リリースノート


2019/9/9 : v.1.5.4.1

[修正]以前のアップデートにて実装されたHTML5で省略対象となっている type="text/javascript" 属性の削除のコードにより、意図しない(削除対象でない)箇所まで削除されてしまうケースがあったため、対象が script タグに限定されるよう修正。
2019/8/30 : v.1.5.4.0

[改良]「テキスト」ウィジェット、「カスタムHTML」ウィジェット、「DP-カスタムテキスト」ウィジェットで利用されているエディター部分を、マウスオーバー時のみ領域を広げて編集できるよう改良。
[改良]クラシックエディターのテキストモードにて、クイックタグツールバーの最大高をタグボタン4段(約120ピクセル)までに制限し、それ以上はスクロールにて表示されるよう仕様変更(クイックタグボタンが多くアなるとツールバーエリアがテキスト入力エリアを圧迫して編集しづらくなるため)。
[修正]テーマ側で出力する iframe(主にYouTube や Vimeo などのプレイヤー) 要素から、frameborder="0" を削除(HTML5では非推奨となっているため)。
[修正]記事の投稿日や更新日の表示で利用される time 要素から Microdata の属性(itemprop)を排除(構造化データは、すべて JSON-LD に集約しているため不要、また制約が多く表現上の自由度が損なわれるため)。
[修正]wp_enqueue_script 関数などで登録してWordPressから出力される script タグに自動で挿入される type="text/javascript" を排除(HTML5では不要であり、HTMLValidator では除外するよう勧告されるため)。
[修正]その他、細かな修正。
2019/8/27 : v.1.5.3.7

【重要】リリース準備中の「DigiPress Ex - Blocks」プラグインとのエディター上でのスタイリングの干渉や不整合を排除するためのCSS、内部コード修正。
[修正]管理画面用のCSSファイル(dp-admin.css)の読み込みが、別々のアクションフックにより重複して読み込まれていた不具合を修正。
[修正]ウィジェットスペースにて、テーマにプリセットのボタン装飾セレクタ(.btn)をアンカータグに指定しても、リンクカラーが優先されてしまい、正常なボタンカラーの表示ができなくなっていた不具合を修正(テーマCSSの修正)。
[修正]本文(.entry)内、またはテキストウィジェットに [[recent_posts]] ショートコードを使用して記事一覧を表示した際、通常のリスト(ul)のCSSと干渉してレイアウトが崩れる不具合を修正。
[修正]その他、細かなCSS、コード修正。
2019/8/6 : v.1.5.3.1

テーマおよびエディターで使用される装飾用CSSの一部 !important キーワードの指定箇所を排除(「DigiPress Ex - Blocks」プラグイン対策)
CSS微修正。
2019/7/2 : v.1.5.3.0
v.1.5.3.0の詳細はこちら

2019/5/29 : v.1.5.2.0

[拡張]ショートカットキー風の装飾ができるCSSセレクター(.keyboard)を追加。
→表示例 : 「+Aですべて選択」
[拡張]クラッシックエディターのビジュアルモードにて、フォントサイズの選択肢を8px〜40px、110%〜300% から選べるよう書き換え。
[拡張]クラッシックエディターのビジュアルモードにて、カスタムスタイルの選択肢を大幅に追加し、細分化。
[拡張]クラッシックエディターのビジュアルモードにて、CSS疑似ボタン(リンク)挿入時に、URLの入力フォームを表示するよう改良。
[拡張]クラッシックエディターのテキストモードにて、クイックタグボタンの大幅な追加。
[変更]初期バージョンにて搭載していた、CSSスプライトによるアクセント画像付き装飾CSSは既に完全にレガシーな機能となったため、後方互換オプションの廃止と共に削除。
[変更]Windowsでの規定フォントを、「游ゴシック」から再び「メイリオ」に優先度を変更。
[修正]WordPressから自動で挿入される、「最近のコメント」ウィジェット用の!importキーワード付きの不要かつ強制的なインラインCSSを出力させないよう排除。
[修正]JavaScript で接続する Facebook API のバージョンを 2.12 から 3.2 にアップデート。
[修正]他のモジュールやプラグイン等との干渉が懸念されるため、ハッシュリンクへのスムーススクロール機能(JavaScript)を排除。
[変更]アイコンフォント入れ替え(icon-list, icon-equalizer, icon-food)
[拡張]アイコンフォント追加(icon-line-spacing, icon-sort-asc, icon-sort-desc)。
[削除]アイコンフォント削除(icon-floppy)。
2019/1/30 : v.1.4.0.1

[修正]以前のアップデートの影響にて、「DP-カスタムテキスト」ウィジェットにて、DigiPress および DP Ex - Shortocodes 以外のプラグインなどによって登録されたショートコードが実行できなくなっていた不具合を修正。
[修正]管理画面(アドオンページ)のフォームテーブル用CSSを修正。



2019/1/9 : v.1.4.0.0
・[修正]2019年1月3日、YQLサービス終了に伴い、DNSプリフェッチから query.yahooapis.com を排除。
・[修正]YQLサービス終了に伴い、各SNSシェア数の取得用の JavaScript から Pocket の除外と query.yahooapis.com に関する処理をすべて削除。


el plano バージョンナンバーの確認


「DigiPress」メニューからバージョンナンバーを確認することができます。
DigiPressビジュアル設定 ‹ 気まぐれデジタル好奇心 WP — WordPress


あとがき


私は、DigiPressラインナップの中でも比較的初期の頃にリリースされた「el plano」を利用しています。

el plano以外にも多くのテーマが開発されており、どんどん高機能になっています。新規にDegiPressシリーズをお考えの方は、貴方にあった素敵なテーマを見つけることができると思います。

私が特におすすめしたいのは、「Shortcodes for DigiPress」
プラグインでテーマを拡張することができるショートコードです。

訪問者へ視覚的にアピールできる、さまざまな機能が魅力です。
素人が書いているブログでも、ここまでプロっぽくできるのか!
という機能が満載です。


DigiPressテーマ一覧


提供中DigiPressテーマ一覧

DigiPressテーマ一覧をみる


URL :
TRACKBACK URL :

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Return Top