TPI?TPF?TPR?
テクノ・ポップ・インストゥルメンタル?
テクノ・ポップ・フージョン?
テクノ・ポップ・ロック?
1979年リリース
テクノポップというジャンルを確立した「YMO」
当時から聴いていた音楽のせいだか、いま聴いても古くささが感じられません。
「Technopolis」「Rydeen」「Behind The Mask」などはお馴染みの曲
改めて聴いてみたところ「Absolute Ego Dance」がお気に入りに。
沖縄音楽・インド歌謡・ディスコの要素を取り入れた作品だそうです。
とにかくノリがいいです。
凄い完成度でカバーされた「RYDEEN」
「RYDEEN」を凄い完成度でカバーしている方がいます。
オリジナルと聴き間違えてしまうくらいの仕上がりです!
2019最新版、
バージョン91までブラッシュアップされています!
普通なら、ここまでスゴイの出来たら、それで満足しちゃうような気がするんですけど。
継続して完成度を上げている、その取組に脱帽です!
YMO - RYDEEN (91)
RydeenをREAPERというDAWでカバーしています。ドラムス以外はほぼSynth1で音色を作成しています。 <変更点> ・ドラムスの音量調整 ・音につける動画を変更してみた (electron/webgl2/ffmpegで作成) (JASRAC 作品コード 097-0258-0 RYDEEN)
この完成度の高い「RYDEEN」は、フリーのソフトウェアで作り上げたものだそうです。
フリーソフトでもここまでできる。
(フリーソフトは、REAPERというものらしいです)
すごいですね、感動しました!
SFPGさん、ありがとうございます。
オリジナルと聴き比べ!
オリジナルと聴き比べてみるのも楽しいですね。
完成度の高さを実感できるのではないでしょうか。
Yellow Magic Orchestra - Rydeen (1979)
Track 3 on 'Solid State Survivor' Written by Yukihiro Takahashi LYRICS: Instrumental
LEAVE A REPLY