スポンサーリンク


Read Article

【Google Play Music】AppleからGoogleに浮気した罪なワタシ、でもホントGPMは使い心地がいい感じ

【Google Play Music】AppleからGoogleに浮気した罪なワタシ、でもホントGPMは使い心地がいい感じ

スポンサーリンク

Google Play Music


名前が長くてタイピングするの面倒なので、勝手に省略して「GPM」って呼んでます!

2015年7月、Apple Musicがお目見えし、いよいよ本サービス開始となりました。トライアル期間中しばらく洋楽を楽しんでいました。

洋楽といえば80年台に聴いた音楽が懐かしくて、iTunes Storeでお気に入りの曲を購入してはライブラリを充実させています。

iOSのミュージックアプリが調子悪かったりして、いつの間にやらGPMへ乗り換えちゃいました。

いとも簡単にiTunesのライブラリをインポートしちゃったりして、ユーザーの心を掴む作戦にでてますね。

それまで積み上げてきたライブラリを簡単にアップロードできて気軽に聴ける、しかも早期に契約すれば月額780円で使い続けられるという特典あり。(早期契約の特典は10月18日まで、それ以降は月額980円のようです)

ワタシの心は決まっていました。大人の選択をしたのです。
いくらアップルがお気に入りだとはいえ、Googleだってやるときはやるんです!そんなGoogleを選んだだけのこと。

ところで「Google Play Music」って、
最大50,000曲を無料でクラウドにアップロード
できるんだそうです。
これってある意味すごくないですか。


話は飛びますが、
iTunes、Apple Musicにある「次はこちら」「次に再生」などの機能、GPMにはあるのかしら?
いろいろ漁ってみたところ、ありました。

Google Play Musicでは、 のようなアイコンをクリックすると、コンテキストメニューが表示され、「キューに追加」をクリックすると再生リストの中にエントリーされます。
Cool_Kids_-_エコスミス_-_Google_Play_ミュージック
Cool_Kids_-_エコスミス_-_Google_Play_ミュージック_2

あとがき


Google Play Musicは邦楽の数も多いようです。
流行歌などあまり聴かないのですが、いろいろお薦めしてくれるようです。

それから、時間帯や曜日ごとにドンピシャなセレクトもなかなか気が利いていていいと思います。
私は朝の目覚めの爽やかな音楽をよく聴いています。

Google Play Musicに決めた最大の理由ですが、大好きな「T-SQUARE」の楽曲が多く配信されていること。Apple Musicで配信されていれば迷わずそっちを選んだかも…
アルバムの多くは持っているのですが、持っていないものも聴きたいですものね。

ところで、「ワンリパブリック」というバンドご存じですか。

Apple 2015、秋のスペシャルイベントを最後までご覧になった方は思い出してみてください。イベント会場でライブを熱唱したバンドです。

流行りの唄も洋楽だと新鮮で、す〜っと入ってきますね。



朝のおすすめ軽やかステップで気持ちいい朝
Google Play Music 軽やかステップで気持ちいい朝
URL :
TRACKBACK URL :

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Return Top