
私もサーバー維持費無料のエックスドメインへ移転しました。
エックスドメインでは、本ブログのURLである「digitalkoukisin.net」を契約しているのですが、無料サーバーを利用できる特典があります。
これまで「さくらのレンタルサーバー」から「エックスサーバー」へ移管して運用してきましたが、月額1,000円の利用料は趣味のブログをやるには出費が大きすぎるという最終判断に至り、エックスドメインへ引っ越すことにしました。
WordPressの引っ越しは至って簡単!
さくらのレンタルサーバーからエックスサーバーへ移管したときは、FTPソフトを駆使した「サーバー移管」という方法でした。
今回エックスドメインへの引っ越しは、「All-in-One WP Migration」というプラグインを利用する方法で実施しました。
前回のサーバー移管は、このプラグインを利用する方法と比較すると、難易度の高い方法だったということを初めて思い知りました。
「All-in-One WP Migration」はとても簡単です!
STEP 1
まずはプラグインをインストールしましょう。
「プラグイン」メニューから、
新規追加で「All-in-One WP Migration」を検索しましょう。

移転元、移転先それぞれのWordPressにインストールしておきます。
STEP 2
移転元の「All-in-One WP Migration」メニューから「エクスポート」を実行します。

こんな感じのファイルがデーターとしてダウンロードできます。
STEP 3
移転先の「All-in-One WP Migration」メニューから「インポート」を実行します。
これだけです。
とても簡単にできたので、ぜひ参考にしてみてください。
詳しい解説は、こちらのサイトを参照して下さい。
あとがき
エックスサーバーは評判通り快適でした。
エックスドメインの無料サーバーもいいですよ。
そもそも、エックスドメインはエックスサーバーの運営ですから。
ドメイン契約することで、サーバー環境も増強されるようです。

LEAVE A REPLY