
WordPressを独自ドメインで公開する
WordPressを独自ドメインで公開するためには、サーバーにドメインを追加設定する必要があるようです。
スターサーバーで独自ドメインをご利用になる際には、サーバーにドメインを追加設定する必要があります。
サーバーに対してドメイン設定をすることにより、独自ドメインを運用するためのスペースが作成され、公開したいデータのアップロードが行えるようになります。
今回経験した失敗
サーバーにドメイン追加しないで移転を進めた結果、WordPressの管理画面やサイトへアクセスしようとしても
「サーバーが見つかりません」
という画面になってしまい、管理画面には一切アクセスできなくなってしまいました。
サーバー移転の経緯はこちら
失敗した原因は?
管理画面にアクセスできなくなった原因は、
サーバーにドメイン追加をしなかった。
からです。
ドメインの追加後「サーバーが見つかりません」の画面は表示されなくなり、別の画面が表示されるようになりました。
トラブルに見舞われている最中はテンパってしまっているため、記事用のスクリーンショットなど撮る余裕は全くありませんでした。画像を掲載することはできず、言葉での説明になってしまいますがご容赦ください。
WordPressは何処にインストールするのか
ミスを犯している最中は全く気が付かず、その仕組みも理解していなかった。
WordPressをインストールしたドメインは、サーバー申し込んだ時点で割り振られたサーバーIDで識別するもの。
ssXXXXXX.stars.ne.jp(ssXXXXXXはサーバーID)
ここへWordPressをインストールしていたのです。
最初のうちは、「ssXXXXXX.stars.ne.jp/wp-admin」へアクセスすることで、管理画面へもログインできていました。当然アドレスバーにはこのドメインが表示されているのを見ているはずなのに何も疑問に感じなかった。
仕組みが全くわかってなかったんですよねぇ。
スポンサーリンク
style="display:block; text-align:center;"
data-ad-layout="in-article"
data-ad-format="fluid"
data-ad-client="ca-pub-9596475914647619"
data-ad-slot="7929930560">
自分の勘違いと、仕組みを再認識しておく
・勘違いしていたことは、
ネームサーバーの設定を、移転先の指定するネームサーバーに変更するだけでいいと思い込んでいた。
・実際の仕組みはこうである。
- 独自ドメイン「digitalkoukisin.net」は、利用するサーバーとは別の組織で管理されている(私の場合はXdomain)
- 利用するサーバーに使用する独自ドメイン「digitalkoukisin.net」を追加登録しておく(今回はスターサーバー)
- Xdomainのネームサーバー設定に、スターサーバーの指定するネームサーバーを設定しておく。
- Xdomainからスターサーバーのネームサーバーが参照される。
- スターサーバーでは追加されているドメインを認証する。(Whois認証)
- ドメインにインストールされているWordPressにアクセスできる。
認証方法の設定

WordPressを独自ドメインで公開するには
追加した独自ドメインにWordPressをインストールする。
言われてみれば当たり前のことですよね。
その当たり前ができていなかった。
勉強不足ですね、反省してます。

更に別のミスも犯していた!
「ssXXXXXX.stars.ne.jp」のドメインへは、
1.WordPressをインストールし、
2.All-in-One WP Migrationでサーバー移転し、
3.新たな記事の下書きを保存していた。
新たな記事というのは、今回のサーバー移転の記事2つ。
時間をかけてほぼ完成まで書いていたため、捨てるに捨てられなかった。
もう一つのミスは?
今回のトラブルは、ネームサーバーの変更を実施後、じわじわと起こってきた感じがする。サーバーの切り替えは、ある程度時間をかけて実施されてゆくらしいが、このプロセスに関係していたのではないか?
ネームサーバー変更直後は、まだWordPressの管理画面にアクセスできていたと思う。次第にアクセスできなくなり、その過程の中で余計なことをしてしまったのでは。
WordPress管理画面の設定メニュー → 一般設定の中にある
「WordPressアドレス」と「サイトアドレス」
これをサーバーに追加していない独自ドメインに替えてしまったのである。(多分、、、ここを弄ったことは記憶しているので)

この後、「ssXXXXXX.stars.ne.jp」へアクセスしても「digitalkoukisin.net」へドメインが置き換わってしまい、全くアクセスできない状態に。。。
スポンサーリンク
style="display:block; text-align:center;"
data-ad-layout="in-article"
data-ad-format="fluid"
data-ad-client="ca-pub-9596475914647619"
data-ad-slot="7929930560">
あのトラブルを整理してみると
多分こうだろう。
1.新規に申し込んだ移転先スターサーバーのドメイン:ssXXXXXX.stars.ne.jp(WordPressインストール)
2.移転前のXdomain無料サーバーの独自ドメイン:digitalkoukisin.net
・ネームサーバー変更後、だんだんアクセスできなくなってきたのは → 2.(ドメイン追加していないスターサーバーへネームサーバーが切り替わってきたため)
・サイトアドレスを変更してしまった → 1.(独自ドメイン:digitalkoukisin.netに変更した)
2.は、次第にアクセスできなくなり
1.は、ssXXXXXX.stars.ne.jpを開くとdigitalkoukisin.netへドメインが置き換わり(リダイレクト)、2.の状態に
・最終的に両方ともアクセスできなくなった。
・この後、ドメイン追加していないことにやっと気が付き、追加すると「サーバーが見つかりません」のトラブルは解消されるが、ssXXXXXX.stars.ne.jpにインストール済みのWordPress管理画面には全くアクセスできない。
解決方法はわからないのでGoogle検索!
しばらく検索サイトを物色しているうちに、こんなサイトに巡り合う。
かなり難易度高くなってきたが、やるしかない!
サイトURLが書き換わってしまっている場合の対策として、wp-config.phpへの対応が紹介されている。→ 追記してみたがダメ。(編集はWebFTPを利用)
9.サイトURLの設定変更
phpMyAdminにアクセスできたので、optionsテーブルからuser情報を確認していきました。
すると、サイトURLが違ってるじゃないか…
例
これはwp-config.phpの編集によって直るはずのものだと思っていましたが、データベースから編集しないとダメなことがあるようです。
これって、自分の今の状況に合致するとこあるような気が、、、
更に難易度高くなってきた!
phpMyAdminでデータベースの中のoptionsテーブル、siteurlを確認、やっぱ違ってるわ。
ってことで、これを元の「ssXXXXXX.stars.ne.jp」に書き換え。

・「ssXXXXXX.stars.ne.jp/wp-admin」からWordPressの管理画面へのアクセスが復活!!
やったぜベイビー!
そしたら、今度こそ独自ドメインの「digitalkoukisin.net」にWordPressをインストールしようとしたが、
ライトプランは、MySQLが1個しか使えないというでWordPressも複数インストールできない?
1.とりあえず「ssXXXXXX.stars.ne.jp」のWordPressを削除
2.「digitalkoukisin.net」にWordPressを新規インストール
3.All-in-One WP MigrationでWordPressファイルをインポート
という手順で、ようやく本来やりたかったことへ辿り着いた。
あとがき
今回いろいろと失敗を経験したが、関連する多くのことを知ることができた。
失敗は成功のもと
言葉の使い方間違えてる?
最後は、WordPressのphpファイルいじってみたり、MySQLのデータベースの中いじってみたり(やってる本人はわかってるような書き方してますが、全くわかってないです!)と、無謀にもこんなとこ触って大丈夫なん!?って感じのことやってました。
潜在的な自分の中の一面を垣間見たような気が。
「案外、大胆なとこあんじゃん!」
恐れることなくいろいろやってみるべし!
LEAVE A REPLY